- HOME >
- おくさん。
おくさん。
文献漁りが好き。世界中の研究者たちから届いた最新の研究をもとに、私達の人生をより良いものに変えていく方法を模索するブログ。note「おくさんずノート」も更新中。
「マインドフルネスっていいよねー」みたいな話は当ブログでもしょっちゅう書いてまして,私自身も毎日瞑想を続けていたりするわけです.実際のところ,その効能についてはまだまだ議論が続くところなんですが,個人 ...
デジタル化が進む現代においては,本や雑誌を読むにしてもスマホやタブレット等を利用することが増えてきました.確かにKindleとかを使うと持ち運びも楽ですし,検索とかもできて便利ですよね. もっともタブ ...
勉強をするときには,「メモを取った方が内容が頭に残りやすい!」っていうのはよく言われるところです.とはいえ,メモはPCで取るべきかそれとも手書きでとるべきか,みたいな問題ははっきりしていなかったりしま ...
「学校って行く意味あるの?」って議論は昔からあります.過去の研究を見てみると,どうも学校に通った期間が長い方がIQが高い傾向が見られたりするんですよね. もっとも,それは単なる相関関係なんで, もとも ...
「大気汚染が身体に悪い!」なんてのはもはや言うまでもないですが,PM2.5の健康影響としては,ざっと挙げるだけでも, 喘息とか気管支炎とかの呼吸器系疾患肺がん等のガン循環器系疾患 みたいなのがありまし ...
「睡眠時間は超大事!」っていうのは常識で,睡眠に関する研究も無数にあるわけです. 個人的にも「睡眠時間は気を付けないとなー」ってことは常々思っているんですが,新しい中国の研究(R)では,「睡眠時間は慢 ...
新型コロナの影響もあって,大学の講義なんかはオンラインで行われていたりします.もっとも,教える側としては, 生徒がちゃんと話を聞いてくれているか不安授業の動画や資料を作るのが大変課題等のチェックが大変 ...
「人間の判断はバイアスだらけ!」っていうのはご存じの通り.私も,最近読んだ本でそこら辺のところが取り上げられていて,改めてバイアスの威力を痛感している今日この頃. バイアスの一つとして,わたしたちは, ...
アルコールの飲みすぎが血管に悪いのは当たり前でありまして,近頃は「アルコールは一滴だけでも悪影響がある!」みたいなデータも増えてきています. もっとも,アルコールの摂取量を抑えれば血圧は下がるのか?っ ...
「大気汚染が体に良くない!」っていうのは言わずもがな.しかも大気汚染はメンタルにもよくない!っていうデータも増えていて,当ブログでも, 大気汚染で幸福感が下がる!大気汚染で不安,抑うつのレベルが向上! ...
「マインドフルネスっていいよねー」ってことをよく書いている当ブログ.マインドフルネスを鍛えることによって, 不安やうつの改善幸福度の向上生産性・集中力の向上慢性痛の減少ダイエットの成功率上昇 みたいな ...
現代社会で我々はあらゆるストレスに日々さらされていて,ストレスによるネガティブな感情とうまく付き合っていくことが非常に重要になっているわけです. そこで非常に大事な役割を果たすのが,「アクセプタンス」 ...
2021/4/15 ダイエット, マインドフル, マインドフル・イーティング, メタ分析
世の中にはいろんなダイエット法がありますが,結局,「どれも継続できれば効果は大体同じ!」っていうのが通説.カロリー制限や○○だけダイエットなど,いろんな方法があれど結局みんな続けることができないからリ ...
進化論とかから見ると,「人間の人生に意味なんてない!」「ただの熱循環の一部に過ぎないのだ!」みたいな結論になりがちですが,とはいえ何にも人生に意義を見出さずに生きてはいられないのが人間であります. 実 ...
性格とモテの関係についてはいろんな説がありますが,お金とルックスを除けば,「親切な男がモテる!」というのが今日の通説.特に長期的な関係を前提とした場合にはルックスすら凌駕する要素になってきたりもします ...
「勉強において睡眠は超大事!」というのは常識.とはいえ実際に実践できている人は結構少ないんですよね. 特に,学生の試験前とかになるとさらに睡眠時間は短くなってしまいがちです.「一夜漬けすればどうにかな ...
副業・兼業が当たり前になってきている昨今.もうすでに副業を始めている人もいれば,これから始めようと思っている人もいるかと思います. そこで気になるのは,「副業をすることで本業に支障が出てしまうんじゃな ...
© 2025 おくさんずラボ Powered by AFFINGER5