-
-
GRITって幸福度を上げるためにも役立つんですかねー?のメタ分析
近年、「GRIT」って概念が成功や達成の重要な予測因子として人気を博しているのは皆さまご存じの通り。で、最近見た「Do Grittier People Have Greater Subjective ...
-
-
SNSの使用時間を半分にしたら体重や体型に対するセルフイメージが大幅に改善したぞ!
2023/2/26
SNSの使用が若者の心の健康に与える影響については、多くの研究が行われてきました。最近の研究では、若者のSNSの使用が外見や体重に対する自尊心に与える影響に焦点を当てたものがあります。 2021年に発 ...
-
-
たった30分で半年以上ストレスを低下させる方法
ストレスまみれの現代において「いかにしてストレスに対処するか?」ってのは非常に重大な問題で、実際ハーブティーを飲むやらヨガをするやらドライブに行くやらいろんな方法が提案されているわけです。 しかし大体 ...
-
-
6月21日 長期宇宙滞在とメンタル、チームスポーツvs個人スポーツ、VRトレーニングでストレス解消?
最近読んで面白かった「メンタル」周りのデータを3つほどメモしておきます! 長期宇宙滞在がメンタルに及ぼす影響と対策 月で長期探査!火星にクルーを送り込む!って具合に宇宙ミッションがどんどん計画されてい ...
-
-
たった3分のVR森林浴でストレスが40%も低下したぞ!って研究のお話
自然が心身にもたらすさまざまなメリット 「自然が心身にグレートな効果をもたらす!」ってのはよく聞くところ。実際、過去の研究では、 ストレス解消!集中力アップ!写真を見るだけでも気分アップ!心拍数が低下 ...
-
-
「反芻思考」とは何か?マインドフルネスで止められるか?みたいな話
2021/10/4 EW, うつ, エクスプレッシブライティング, デフォルトモードネットワーク, マインドフルネス, 反芻, 思考発話法
「10分間ぼーっとするだけでメンタルの状態が測れるかも?」みたいな研究(R)が出てたんでメモしておきます。 「反芻思考」とは何か? まずは定義から確認しておくと、「反芻」ってのは臨床心理の世界で使われ ...
-
-
在宅勤務中のメンタルを保つには観葉植物を置いておくといいかもよーみたいな論文の話
「自然や緑がすごい!」ってのは当ブログでも何度かしている話。自然に定期的に触れることで、頭はよくなるし、健康になるし、ストレスは減るしで、緑に積極的に触れる機会を作っておくといろんな面でいいことがある ...
-
-
【研究】休日は無駄!非生産的!と考えているとメンタルが病むから気を付けてねーみたいな話
"Work hard, play hard!" みたいな言葉もあるように、休みを適切にとって、遊ぶときは本気で遊ぶ、といったメリハリのある生活が大事!ってのはよく言われるアドバイス。 実際、科学的にも ...
-
-
【研究】「人生の意味」を感じられている人は科学的にどんないいことがあるのか?を徹底的に調べた話
進化論から考えれば人間の生に意味なんてないんでしょうが、「自分の人生には意味・目的がある!」って感覚って結構大事かもねーってのは近年の心理学界ではよく聞く話。 実際、「人生に意味」を感じられている人は ...
-
-
睡眠不足で感情がネガティブになっちゃうんじゃない?みたいな実験の話
「睡眠が大事!」ってのは超当たり前。睡眠は、よく言われる記憶力だけでなく、心臓の問題から抑うつ、アルツハイマーなど、多岐にわたる影響をもたらすことがわかっているわけです。 で、今度は「睡眠不足が続くと ...
-
-
ベジタリアンでうつリスクが上がる?のメタ分析
ベジタリアンでうつリスクが上がる? 「食事がメンタルの状態に大きく影響する!」みたいな話はよく聞きますが、中でも盛んな議論が行われているのが、「ベジタリアンってどうなん?」って問題。 特に、「ベジタリ ...
-
-
職場の「心理的安全性」が低いとうつ病のリスクが3倍になるぞ!というコホート研究のお話
「働きすぎで寿命が縮んでる人が増えているぞ!」とか「労働時間が長くなるとポテンシャルを最大限発揮できないぞ!」とか、とかく長時間労働の害が取りざたされている昨今。 そんな中今回は、「メンタルをやまない ...
-
-
SNS依存症になっていないか?を調べる9つの質問
「SNSって結局いいの?悪いの?」みたいな話は当ブログでも何度か取り上げている話題ですが,少なくとも「スマホが手元にないと落ち着かない!」「通知が来ていないか気になって仕方がない!」みたいな状態になっ ...
-
-
週末を休暇のように過ごせば月曜日の憂鬱が減るかもよ!みたいな研究の話
休みは大事! 心身の健康のためにも,仕事のパフォーマンスのためにも「休暇が大事!」っていうのは当たり前.過去の研究を見てみても, 休暇をとれば,肉体的な健康が改善!創造性や仕事のパフォーマンスがアップ ...
-
-
自然との触れ合いはストレスを下げるが,どのくらい触れあえばいいの?みたいな研究の話
緑でストレス解消! 「自然とのふれあいでストレスを解消しよう!」みたいな話はよく聞くところで,当ブログでもたびたび取り上げているテーマであります. もっとも,自然とのふれあいでメンタルにいい影響があり ...
-
-
「マインドフルでメンタル安定!」のために重要な要素とは?トレーニングで鍛えられる?みたいな研究の話
2021/6/11 アクセプタンス, セルフコンパッション, マインドフルネス, 感情コントロール, 瞑想
「マインドフルネスっていいんじゃない?」みたいな話は当ブログでもよく書いておりまして,私も毎日のように瞑想を続けていたりします. 「本当にどこまで効果あるの?」「逆にネガティブな思考が爆発しちゃうこと ...
-
-
自然の写真でストレス解消!この時脳はどう活動しているのか?みたいな実験のお話
「自然との触れ合いが心身へ様々なメリットをもたらす!」っていうのは多くのデータで示されているわけです. 中でも,ストレス解消とかメンタル面のメリットは「自然の写真や動画」を見るだけでもあるんじゃない? ...