-
好きな「匂い」を嗅げば運動のモチベーションが高まるかも?という研究の話。
唐突ですが、運動のモチベーションには個人差がありますよね。 仕事から疲れて帰ってきても、ランニングをしに出掛ける人がいる一方で、特に何も用事もなく、時間もあって、運動をしなければいけないのもわかってい ...
-
マッチングアプリを使う人は不健康?という横断研究の話。
マッチングアプリとか、オンライン上で知り合った異性と付き合ったり結婚するという事例が近年非常に増えてきています。 2017年の調査とかだと、18歳から29歳のアメリカ人のうち、30%近くがマッチングア ...
-
顔の脂肪が、魅力や健康度等のあらゆる面の評価を左右する!健康の的確なマーカーになる!というレビューの話。
顔っていうのが、人の印象を大きく左右するということは容易に想像つくことですが、実際に調べてみると、その影響は非常に大きいということがわかります。 例えば、 健康度の評価(R)魅力度(R)リーダーシップ ...
-
寝すぎによって起きてる間のQOLまで低下してしまうかも!という話。
寝不足が体の健康やメンタル等に悪影響を及ぼすのはとても有名ですが、寝すぎも同様に、身体的、精神的に良くありません。 寝すぎの定義は研究によって多少異なりますが、大体8時間から10時間以上寝る人のことを ...
-
「笑うこと」の健康的なメリットについて生理的、心理的にまとめてみた、の巻。
突然ですが、今日、あなたは一度でも笑いましたか? 他人との接触が少なくなっている今、笑う機会が減っている人も少なくないかもしれません。 「笑う」というのは、何も特別な訓練等は必要とせずに、多くのメリッ ...
-
オーディオブック vs. 映画の没入感、物語を聞いているときの脳の活動の話。
最近では、オーディオブックが結構普及してきて、活字を目で追うのがちょっと苦手で、読了できない…という人もこれなら本を読み切れる!という声が増えてきているそうです。 そんなオーディオブック関連しそうな2 ...
-
食事とか栄養は、運動の前にとるか、後にとるか問題。
まず、大前提として、十分な量の炭水化物だったり、タンパク質の摂取は運動のみならず日常生活を健康的に送るにあたっても重要であると考えられるわけですが、では、運動との関係においてどのタイミングで栄養を摂取 ...
-
猫が新型コロナの原因であるSARS-CoV-2を運んでいるかも?という話。
SARS-CoV-2ってのは、COVID-19の原因となるコロナウイルスなわけですが、猫がこれに感染するということは夏ごろにも話題になっていたりしました。これに関して先月受理された研究についてメモ。( ...
-
自転車通勤・通学によって、ストレスのリスクが30%減少するかも?という話。
通勤・通学のしかたと言えば自動車や電車、自転車、徒歩など、様々ありますが、今回は自転車通勤・通学のススメ。 以前から、徒歩や自転車といったアクティブな通勤は、循環器系の病気のリスクや体重の減少、肥満の ...
-
自撮りで気分とボディイメージが低下する!という話。
スマホとSNSの発達によって、自撮りという概念が非常に一般的なものになっておりますが、そんな自撮りの弊害について考えてみたいと思います。 先行研究でも、自撮りと自尊心やボディイメージの低下との間の相関 ...
-
妊娠中のフッ化物の曝露によって、子供のIQが低下するかも?という話。
フッ素と言えば、歯磨き粉を思い浮かべる人が多いと思います。 虫歯の予防に効果があることは結構前から知られていて、歯磨き粉売り場に行けばどのくらいのフッ素が入っているかを競っているかのように、「フッ素○ ...
-
謝るときに使うといいユーモア、使うとよくないユーモア。
何かやらかしてしまったとき、失敗したときなど、人に謝らなくてはいけない場面や、怒らせてしまって、許してもらいたい場面というのは誰にでもあると思います。 しかし、うまく謝らないとむしろ関係を悪化させてし ...
-
慈悲の瞑想で共感能力が向上する件、瞑想でCVDの予防になる件について。
瞑想関連の論文について軽くまとめときます。 慈悲の瞑想で共感能力が向上するかも? 慈悲の瞑想ってのは、「生きとし生けるものが幸せでありますように」っていう感じを基本の精神としている仏教の瞑想ですね。 ...
-
マンガで肥満が改善するかもしれないというケーススタディの話。
マンガは日本を代表するサブカルチャーの一つで多くの人が好きなものであると思いますが、基本的にマンガに触れる目的と言えば、娯楽だと思います。 しかし、小説や、アニメ、また、マンガでも好きなキャラクターを ...
-
フェイクニュースと真実性の錯誤効果についての話。
ここ数日は、アメリカ大統領選の話題で盛り上がっていたみたいだったので、大統領選と言えばつきもの(?)の、「フェイクニュース」に関する研究についてメモ。 イエール大学の研究(R)では、実際にあった大統領 ...
-
子供に野菜や果物を食べさせるにはどうしたらいいのか、についての系統的レビューの話。
子供時代に、野菜や果物を食べていなかった人は、非伝染性疾病にかかりやすかったり、循環器系の病気にかかりやすいといわれていたりします。 また、子供時代に野菜や果物に苦手意識を抱いてしまえば、大人になって ...
-
「時間貧乏」と「時間富豪」のちがいと、「時間富豪」になる方法についての話。
時間貧乏、時間富豪とは? 所有しているお金や財産の多寡に関しては、大きな格差がありますが、私たちは皆、一日が24時間、という点については共通です。 その中で、多くの人が、「24時間が少ない」「自分のや ...