ダイエット

健康

細胞レベルで老化を遅らせる×2、週1、2回歩くだけでも早死にリスクはだいぶ下がる

運動で細胞レベルで老化を遅らせる ご存じの通り、テロメアってのは、染色体の末端にある核タンパク質構造で、遺伝情報を保護し、時間とともに劣化するのを防ぐ役割を果たしてくれております。しかし、細胞分裂のた ...

健康

アスタキサンチンで運動ダメージ軽減、リバウンドでダイエットの効果どうなる、SNSでメンタルが病む理由

2023/4/1    ,

アスタキサンチンで運動後のダメージを相殺する アスタキサンチンといえばサケやエビのほか藻類にも含まれるケトカロテノイドで、抗酸化、免疫調節、抗炎症作用なんかが期待されています。で、最近出てたデータでは ...

食事

「食事は細かく分割したほうがやせる!」はどこまで正しいのか?問題

近年のダイエット業界では、「何を食べるか?」と同時に「一日に何回食べるか?」ってのが注目されているのは皆さまご存じの通り。1日3食食べるのが一般的な中で、 1日4食以上食べたほうが食欲コントロールがで ...

食事

栄養成分の色分け表示に意味あるの?って問題を調べたメタ分析の話

「超加工食品がやばい!」ってのは最近よく聞く話ですけど、「じゃあどうすれば消費者は健康的な食品を買ってくれるようになるのか?」というのは悩ましいところ。 そこで近年よく見るのが、上の画像のようなラベル ...

食事

ケトジェニックダイエットは危険?【最新研究まとめ】

数年前までは「ケトジェニックダイエット最高!」みたいな風潮がありましたが、最近では「本当はどこまで効果あるの?危険性もあるんじゃない?」みたいな声も増えてきた印象。 そんなわけで、ケトダイエットに関し ...

食事

【研究】アボカドの内臓脂肪を減らす効果ががすごいかも?みたいな話

「アボカドは健康にいい!」ってのは有名。栄養素がぎっしり詰まっていて、特に食物繊維やMUFAのような成分は非常にうれしいポイント。 さらにアボカドには空腹感を和らげる効果もあるんじゃない?とかも言われ ...

健康

お菓子やジャンクフードの誘惑に強くなる2つの心理テク

「食の誘惑に超絶強くなれる方法が見つかったよー」みたいな論文(R)が面白かったんでメモ。 想像に難くないですが、食の誘惑をよく感じる人ほど気分が下がったり、抑うつ、罪悪感を抱く傾向が強く、暴飲暴食につ ...

健康

チョコレートを食べるべきは朝か?夜か?問題

チョコレートっていいよね! 「チョコレート,特にダークチョコレートっていろいろよさそうだよね!」ってのは有名な話.例えば, 血管が若返るかも!体重が減るかも!肌がつやつやになるかも!遺伝子レベルで頭が ...

健康

ダイエットサプリやセラピーの「科学的に効果を実証!」はどれだけ信頼していいのか?を徹底的に調べた話

昨今,体重の減少効果をうたったサプリやセラピーは世の中にあふれておりまして,マーケットデータの調査によれば,アメリカでは年間610億ドルものお金がダイエット商品に支払われているそう. しかも,最近では ...

メンタル

習慣的な行動を改善するための【動機づけ面接】ってどうなの?を調べた系統的レビューのお話

「動機づけ面接」ってどうなの?って点を調べた系統的レビュー(R)が出ておりました. 「動機づけ面接」ってのは,中毒や依存症の改善とかに利用される方法で,簡単に言うと,「対象者との会話を通じて,本人の価 ...

食事

食べながら瞑想!?「マインドフル・イーティング」で体重が減るか?みたいなメタ分析のお話

世の中にはいろんなダイエット法がありますが,結局,「どれも継続できれば効果は大体同じ!」っていうのが通説.カロリー制限や○○だけダイエットなど,いろんな方法があれど結局みんな続けることができないからリ ...

健康

合図を決めればダイエットの成功率が2.4倍に!?というメタ分析のお話

世の中には多種多様なダイエット法がありますが,「1年続ければどれも同じ!」「とにかく長く継続できる方法であることが大事!」なんてことが言われております. とはいえ,やっぱりダイエットはそう簡単なことで ...

食事

日本におけるラーメン店の分布と脳卒中の関係を調べた研究の話。

2020/11/14    , ,

私はラーメンが大好きです。でも、健康面を考えたらなるべく控えるべきということはわかっています。なので、最も健康的なラーメンを作るためにいろいろと調べ、試行錯誤しているここ最近。 調べている途中で、日本 ...

© 2024 おくさんずラボ Powered by AFFINGER5