- HOME >
- おくさん。
おくさん。
文献漁りが好き。世界中の研究者たちから届いた最新の研究をもとに、私達の人生をより良いものに変えていく方法を模索するブログ。note「おくさんずノート」も更新中。
壮大な景色を見たときとか、新奇なものなんかを見たときに、私たちは、畏敬の念を感じます。畏敬の念というのは、要するに、自分よりもはるかにでっかいものなんかを見て、「自分ってちっぽけな存在だなー」って感じ ...
自己認識(self-awareness)とは? 近年は、個人個人を尊重し、自分を大切に、というようなことばをよく聞きます。たしかにそれは素晴らしいことであることに違いはないと思うのですが、一方で、その ...
HIITとは何か? HIITとは何か、ご存じでしょうか?HIITトレーニングというのは、High-intensity interval training の略で、日本語では、高強度インターバルトレーニ ...
PTSDとは? PTSDというのは、心的外傷後ストレス障害というやつで、例えば自然災害とか暴行を受けたりとか大きなショックを受けたことによってしたことによって、過去の体験がフラッシュバックしてきたりす ...
「こんなに話を聞くつもりじゃなかったのに!!」 ちょっとだけといわれたから話を聞いたり、手伝ってあげることを同意したのにあとから「これも追加していいかな?」とか言われて結局予想以上に時間をとられたりし ...
近年、クロノタイプという言葉も普及してきて、自分の体に合ったリズムでの生活をしている人が多いように感じます。今回の新型コロナウイルスの影響もあって、リモートワーク、テレワークも一般的となり、時間に縛ら ...
2020/11/14 アイデア, マインドワンダリング, メンタル, 発想, 脳
勉強や読書をしていたつもりがいつの間にか全く違うことを考えていたり、ぼーっとしていてはっとした、みたいな経験はあるのではないでしょうか。 このような、作業中の課題から意識がそれているときの思考のことを ...
運動、していますか?運動が体にいいことは十分承知のことだと思います。健康のため、ダイエットのため、仕事や勉強の生産性を高めるため…いろんな理由からそれぞれ運動していることと思います。 でもどうせならよ ...
皆さん、猫は好きでしょうか?私は好きな動物、飼いたい動物No.1が猫なのであります。(諸事情で現在は飼えていないのですが…) そんな私のように、猫好きな方の悩みといえばやはり猫となかなか仲良くなれない ...
© 2025 おくさんずラボ Powered by AFFINGER5